新着記事

Zoom

zoom Workspaceになってからの第2カメラ共有の注意点

  2024年3月にアップデートでzoom Workspaceに名称が変更になった。 機能が追加されていていい印象を受けるかもだけど 従来の操作性と変わっているポイントがある。   とくにオペレーションする中で重要な第2カメラ共有を行う際に ショートカットキーとEnterキーを1回ずつ押せば共有できたのが ひと手間かかるようになった。 どんな感じで操作するのかと以下に記載していこうと思う。   共有方法   画面のように共有画面のレイアウトも変わってて   ...

続きを読む

no image

パソコン関係

【PowerPoint】スライド一覧から切り替える方法(発表者ツールのみ)

  今回はPowerPointについての記事。 PowerPointの発表者ツール機能の一部に スライド一覧を表示させて、任意のスライドをクリックして スライド入れ替えができる。 意外と知らない人も多いので記事にしてみようと思う。   目次 発表者ツール時のみ使用可能 使い方 使用する場面 発表者ツール時のみ使用可能   前提として発表者ツールを使用している場合にしか 使用できない機能なので学会などでミラーリングで表示している場合は注意が必要だ。   使い方 &nb ...

続きを読む

no image

ネット関係

teamsカメラウィンドの仕様

  今回はteamsについての記事。 teamsの特徴であるカメラウィンドの配信解像度が1080pで配信できるが 現場でteams配信してもなかなかうまく1080pまで解像度がいかないことが多い。 備忘録的な記事になってしまうが参考にしてもらえればと思う。   目次 teamsカメラ共有について teamsのカメラウィンドは可変アップロード zoomのように統計情報の確認ができない スイッチャーでカメラ合成が必須 zoom、Webexはカメラウィンドでも安定 teamsカメラ共有につい ...

続きを読む

Zoom

【zoom】代替ホストに登録できない原因

  今回は代替ホストについての記事。 代替ホストの機能自体は知っている人も多いと思うけど 実際どうやって使うのか、設定時の注意点はどのようなものか 記事にしていこうと思う。   目次 代替ホストについて Webポータルの設定はできない 代替ホストの設定方法 代替ホストに登録できない場合の対処法 ユーザー登録が完了後の作業 極力代替ホストは使わないほうがいい   代替ホストについて   代替ホストはホストがいなくても代わりにzoomを立ち上げたり 各種設定を変更できる ...

続きを読む

Zoom

【zoomウェビナー】ローカル録画の豆知識

  最近は収録をzoomで済ます催事も多くなってきた。 ある程度知識がないと余計な画面が収録されたり 音声がとれていなかったりするので、事前の確認含めてこの記事を読んでいってもらえればと思う。   目次 ローカルレコーディングとは 学会ではローカル録画がほとんど ローカル録画が使用できる権限 音声の注意点 録画ビューの注意点 zoom録画でもいいけどバックアップは用意しておこう ローカルレコーディングとは   zoomに関しては録画機能備わっていて、 クラウド録画 ローカル録 ...

続きを読む

 

YouTubeおすすめ動画

 





おすすめ記事

 

 

 

© 2025 ハウ トゥ DX Powered by AFFINGER5