新着記事
配信を外部業者に依頼せずに 自分たちで行うことも多くなったと思う。 配信のクオリティを上げるポイントとして 映像と音声の音ズレが挙げられる。 zoom配信をやっていて演者の口元と配信されている音声が ズレていると気にする人にとってはストレスになる。 音ズレが起こっている際、どのように対処すればいいか記事にしていこうと思う。 ポイント 外部音響機材を入れている前提なので パソコンだけで配信する場合は対応できない 目次 リップシンクとは 音ズレ(リップシンク)を合わせ ...
zoomウェビナーを使っているときによく陥るのが パネリストがビデオ開始できないという点 今回はzoomをオペレートしていてカメラが使えないと 言われた際に、どこを操作すればいいかまとめてみる。 目次 ホストの設定が問題 ホストのどこを設定すればいいか パネリストのビデオ停止した場合は要注意 単純にカメラデバイスが機能していない まとめ ウェビナーの場合はホストの設定を再確認 ホストの設定が問題 まずパネリストからビデオ開始できないと言 ...
今回はメモ感覚で記事を書いていく。 ある大規模配信案件でYouTube配信を行う際、 クライアントから管理者権限をもらってYouTubeで配信を行った。 配信業務やってて今まで知らなかったことが恥ずかしいのだけど、 実際にどんな感じで招待がきて、どんな作業をすれば 管理者として登録できるか 参考程度くらいに見ていってもらえればと思う。 目次 今までのYouTube配信方法(ログイン方法) 配信するだけなら編集・管理者招待でOK Youtube 編集者・管理者招待の仕方 招待メー ...
【Amazon Black Fridayセール】配信で使える購入すべきセール品
年末の恒例となってきたAmazon Black Fridayセール。 AmazonのPrime 会員でないとセール対象にならないけど 毎回結構な値引きが入るので、 このセールを待ってからいろいろ機材を購入する人も多いはず。 この記事で一通り見てみて安くなっている配信機材を紹介していこうと思う。 IODATA 配信機材関連 今回はIODATAが気合を入れてセールしている。 キャプチャーボード、プレビューモニターで使える機材が多いので このタイミングで購 ...
YouTubeおすすめ動画
おすすめ記事
zoom
-
-
【zoomウェビナーカスタムライブ配信】zoom付属機能で高品質なタイムシフト再生が可能!
最近依頼が多くなってきているzoomからYouTubeへ同時配信を行い、タイムシフト再生ができるシステム。 Webセミナー ...
-
-
【zoom ミーティング】フォーカス機能実装!オンライン授業でのプライバシー強化!?
昨日(2021.8.13)zoomミーティングの新機能の発表があり、ミーティング限定の機能だけど「フォーカス」機能が追加された。 発表後 ...
-
-
【zoom】簡単にバージョンをアップデートする方法(Windows限定)
クライアントのzoomアプリを使用する際に、アプリケーションのバージョンが古いとこが多い。 「バージョンが古いし、アップデートしたいな」 ...
-
-
【zoom】イマーシブビューで迫力のある画面にしよう!!
今回は4月末にリリースされたzoom「イマーシブ ビュー」機能の紹介。 バージョン 5.6.3以降で利用可能になる機能で、あまり話題に ...
配信機材
-
-
【安価 光ファイバーHDMIケーブル】現場での使用感とか
最近Amazonでよく見かけるようになった 光ファイバータイプのHDMIケーブル。 実は僕たちもAmazonで販売されてい ...
-
-
【Peplink UBR-LTE 導入編】インターネット環境がない会場での通信
配信現場の依頼を受ける中で、月に数回インターネット設備のない会場でWebセミナーを行いたいと依頼がくる。 病院の院内会議室だとインターネット設備がIP ...
-
-
2022年版おすすめ配信機材紹介!本格的な配信に必要な機材紹介
この記事では安価に購入できる配信機材を紹介している。 技術やデバイスの進化で安価だけど 現場でも十分使える配信機材が数多く登場している。 ...
-
-
【Roland VR-4HD】いまでも現役!超優秀な配信スイッチャーを解説!
今回はライブ配信を行う場合の心臓部とも言える映像・音声をキャプチャーする機材について、 記事にしていこうと思う。 配信業務 ...
Webex
-
-
【Webex Events(クラシック) 設定編】イベント発行と各種設定
最近アップデートを頻繁に行っているWebex。Webex Meetingの方は機能が増えて使いやすくなっているみたいだけど、今回はオンラインセミナーツ ...
-
-
【Webex】レポートの発行について
少し前にWebex Eventsのイベント発行についての解説を行ったけど、Webexについては規約的にアカウントの貸し出しが可能なアプリケーションとな ...
-
-
【Webex ウェビナー】ステージ同期機能でイベント感のある配信に!
Webex ウェビナーのビュー設定について記事にしていこうと思う。 Webex ウェビナーはzoomみたいに スポットライト当てるだけの ...
-
-
【Webex ウェビナー】画面共有ができないときの対処法
Webexウェビナーはzoomと違って パネリストに指定しても パネリストは画面共有ができない。 とくにホストを操作する人 ...
ネット関係
-
-
【配信に必要なネット速度解説!】zoomやYouTubeに必要な速度とは
オンラインイベントで一番重要なネット回線速度。 zoomやYou Tubeで配信したいのだけど、どれくらいの速度があれば配信できるのか、 ...
-
-
【LANケーブルについて】カテゴリってなに
HDMIケーブルについて記事にしたから今回はLANケーブルについて記事にしてみる。 LANケーブルで調べるとCat6(カテゴリ6)とかC ...
-
-
【IPoEとPPPoEの違いと光回線の借用】どの光回線を契約するのがおすすめか記載!
地方の会館で配信現場を行う場合ホールや展示室などにインターネット回線が引いていない所が多い。 最近建設されたホールだとイン ...
-
-
【配信現場で使ったルーター】配信にはこれ使っとけ!(民生機編)
今回は僕たちがどんなルーターを使用して配信業務を行っているか記事にしていこうと思う。 リモートワークが進んだ現在、数多くのルーターが販売 ...