You Tube Zoom

【配信BGMの使用】おすすめフリー音源サイトの紹介!

 

たまに発表会や式典の配信も依頼されることがある。この際につきまとうのがBGMの再生をどうするのかという点。

僕の記憶に残しておくために記事を書いた節があるから許して



著作権とは

この記事では有名アーティストの楽曲を題材にしようと思う。

おおまかに記載するけど、

 

楽曲者の考えや気持ちを楽曲として表現したものが「著作物」

「著作物」を作成した人が「著作者」

「著作者」に対して法律によって与えられる権利を「著作権」という。

 

リアルイベントで小・中規模のイベントの場合はなんというか無法地帯な雰囲気なので普通に楽曲を再生したりする。

発表会とかは包括契約等を会社や教室で行っていない場合は、JASRACに「この曲を使用します」という使用申請を一括で行う。

申請曲数にもよるけど1万円強くらいの申請料金を支払えば楽曲の使用することができる。

 

JASRAC利用申請書ダウンロード

 

メモ

JASRACに登録されている曲はJASRACで申請できるけど、外国のアーティストなどはあまり登録されていない。

この場合は日本で扱っているレーベルを探してレーベルに直接申請するって感じ。めんどくさいねぇ、、、

 

ライブ配信でのBGM

 

みんな知っていると思うけど、基本は著作権フリーの楽曲を使用することを強くおすすめする。

なにも知らずに有名アーティストの楽曲を使用していると、著作物によっては裁判沙汰にまでなることが多いから配信を行う場合は要注意。

 

結婚式や運動会など、いろんなお仕事があると思うけど業務で行うのであれば、他人の権利物を勝手に使ってはいけないというのを基本にして考えるべき。

 

ライブ配信という不特定多数が視聴できてしまう媒体ということもあって、リアルのイベントよりもより一層注意を払うべきポイントとして考えていこう。

 

たとえ依頼されても、有名なヒット曲などを再生するのはよくないので「別の方法を考えませんか」と依頼主の方に説明・提案するべきかな。

 

配信媒体による著作権契約の違い

 

You Tubeの場合 包括契約されているので、著作者からの申立が無い限りとりあえず問題は起きない

Vimeoの場合 包括契約がされていないので基本的に著作者に無断使用している所を見つかるとOUT

zoomの場合 BGM再生に関しては2021年現在だとだいぶ緩い。しかもクローズな配信媒体なので著作者が出席者にいない限り見つかることはないと思う。だからほぼ無法地帯。

 

Vimeoの場合は著作物に対しては我関せずみたいな対応をとっている。勝手に著作者と配信者で解決してねって感じ。

Vimeoもクローズな配信サイトということもあって、著作権に関しては手間がかかるから手を付けていないのではないかと予想される。

でも不特定多数向け、さらに世界へ公開できる配信プラットフォームになるからちゃんとしてほしいよね。

 

You Tubeのライブ配信でBGM再生中の挙動

何件かYou Tubeでメジャーアーティストの楽曲を使用しての配信現場を行ったけど、ライブ配信中は配信を落とされたことはない。

いずれも公開方法は「限定公開」で配信を行った。

 

少し前だけど外国人で意地の悪い著作権警察みたいな人がいて、配信中にYou Tubeに申し立てを行い、ライブ配信を終了させられたという話は聞いたことがあるけど自分の現場ではトラブルは起こったことはない。

 

現在のYou Tubeの限定公開であれば、収益化できないけど視聴可能な場合はがほとんど。

著作物によっては絶対的に使用は不許可というものもあるから注意ね。ソニー系レーベルは厳しい印象(これは著作権者次第)

あらかじめ使う楽曲が決まっている場合は、権利者に許諾を取って、金銭的に解決がいいかもしれない。

 

まあマイナスことばかりではなくて、You Tubeはここ数年で、ユーザーの利便性の方に少しずつ改善されているように感じる。

 

YouTube「Content ID」 非権利者の動画投稿を裏で支える技術とは

 

詳しくはコチラ

 

You Tubeの方が、You Tubeに搭載されているContent IDの仕組みについて解説されている記事。

大きな流れとしては、過去に「著作権違反コンテンツ」として権利者にとって許されざるものだったUGC(ユーザー・ジェネレーテッド・コンテンツ)が、次第に排除するのではなく収益化する流れになってきているみたい。

音楽業界の権利者の方々の考え方が変わっていけば、どんな音源もYou Tube上で自由に使える日が来るのかもしれない。

 

Content ID の仕組み(YouTubeヘルプ)

 

詳しくはコチラ

 

You Tube は、一定の基準を満たす著作権者のみに Content ID の利用資格を付与している。

著作権者は、自分の Content ID と一致するコンテンツに対して「ブロック」「マネタイズ(収益化)」「トラック(追跡)」のどれかの対応策をとるか選択することができる。

上のYouTubeの方のインタビュー記事の中でも言及されているけど、かつては音楽業界はほぼ『ブロック』を選択していたが、現在では『収益化』を選択する権利者が増えてきている。

 

参考

正直な所、JASRACに楽曲使用申請を行っていてもYou Tube側でNGってされたらライブ配信に支障がでる。申請したからと言って100%大丈夫って言い切れないのがデジタル社会の嫌な所

 

おすすめ著作権フリー楽曲サイト

 

「魔王魂」

森田交一氏が運営するサイト。YouTuber御用達のVocal曲「シャイングスター」もこのサイトよりダウンロード可能。

Vocal曲も多く非常にクオリティが高い。

・商用・非商用問わず利用可能

・商用利用の際は要クレジット明記、iTuneから購入した楽曲を使用するのはNG

詳しくはコチラ

 

「甘茶の音楽工房」

アコースティックからエレクトロまで、豊富なジャンルを取り扱っていて非常に助かっています。

・無料、会員登録なし

・商用・非商用問わず利用可能

 

詳しくはコチラ

 

「H/MIX GALLERY」

作曲家 秋山裕和氏が運営するサイト。クオリティの高いBGMが多くほんとにフリー音源って疑うほどの完成度です。

・非商用利用の場合は完全フリー

・商用の際にはライセンスの習得が必要です。

 

詳しくはコチラ

 

「STAR DUST BGM」

JAZZ系でムーディー・スタイリッシュな雰囲気の曲を多く揃えているサイト。

・商用・非商用問わず利用可能

・商用利用の場合はクレジット明記が必要(動画概要欄や動画内に)

詳しくはコチラ

 

まとめ

 

色々記載してきたけど、ライブ配信するならBGMには気をつけろよって話。

基本は著作権フリーのBGMを使用して安全に配信できるような体制をとれるようにクライアントと相談して行おう。

 

今後、動画サービスはさらに拡充していくと思うから、著作物に関しても柔軟に使用ができるシステム作りを各動画配信サービスは行ってほしいかな。



  • この記事を書いた人
  • 最新記事

灰の人

関西在住のアラサーのサラリーマン。イベントの支流になりつつある配信業務を日々行っています。 「現場で得た知識を共有したい」と思ってブログを立ち上げました。 これから配信業務に携わる方の手助けになれるよう日々勉強中

-You Tube, Zoom

© 2024 ハウ トゥ DX Powered by AFFINGER5