未分類

自己紹介と近畿圏の配信状況(ZoomやWebex等)

こんにちは

灰の人です。本格的に記事を投稿していく前に自己紹介を。

コンサート会社で配信関係の現場をメインに業務を行っているのだけど配信現場に行く度にハード面やソフト面ともに新しい発見がある。

某感染症が収束してからどれだけ配信の需要があるかわからないけど、自分が得た知識が誰かの役にたてばいいかなと思ってブログ開設してみた。

間違った知識を投稿しないよう細心の注意をして記事を書いていくのだけど専門家でも何でもないただの一般人の意見なので参考程度に受け取ってほしい。

ほんとのところは収益化したいところが本音(汗)よかったら広告をポチッとしてくれたら嬉しい

 

現在の仕事の状況について

某感染症が蔓延してからイベント業界が壊滅的な状況である昨今、ありがたいことに配信現場の依頼を多方面から頂いている。

大衆向けのYouTube配信等もあるけど、メインはZoomやWebEX等を使用したWeb講演会を運営することが当社のメインをとなっている。

正直なところ、YouTube等の大衆向けの配信の場合、配信機材の充実(Black MagicDesignやIODATA、LIVE Uとか)によってプロでなくても簡単に配信ができてしまう。

こういった点で予算が取れなかったりするが、

Zoom等のWeb会議ソフトを使用した講演会だとソフト自体の数多くある機能を把握しておかないと

本番の運用や本番までの段取りができなかったりするため、クライアントからの理解も得られやすく、単価があがりやすい。

 

ターゲットも企業や学校中心になってくるので必然的に予算があったりする。

 

この点、Web会議ソフトを使用した講演会をメインにしぼるということが大事なのかなと自分は思っている。

 

あと自社サーバーを持っていないから基本は会場のネット回線を使用する前提になるため、サーバー使用料等も取っていない。

このような手法で大手配信会社と差別化し、単価でも勝負できるという感じ。

 

近畿圏の配信状況について

近畿圏に関しては緊急事態宣言や蔓延防止措置が発令されている府・県がほとんど。

行政関係のイベントはほとんどWebに置き換わっているし、企業系のイベントもWeb。ホテルもWeb会議プラン。貸し会議室もWeb会議プラン。

とWebばっかりになっている。この世情では当たり前なのだけど。

イベント業界で働いている方はいまからでもいいのでZoomやWebEXの知識をつけておいたほうがいいと思う。

もちろんYouTube等の大衆向けの配信技術も。

ワクチンが行き渡ってどれだけ配信セクションが縮小されていくかは見通しがつかないけど、少なからず配信は残ると僕は思っている

 

最後に

自己紹介と関係ないことを記入してしまって申し訳ない。

執筆能力があまり高くないので、ブログを運営することで執筆能力も向上していきたいと思っている。

ブログ自体が続くかわからないけど、頑張って運用していこうと思う。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

灰の人

関西在住のアラサーのサラリーマン。イベントの支流になりつつある配信業務を日々行っています。 「現場で得た知識を共有したい」と思ってブログを立ち上げました。 これから配信業務に携わる方の手助けになれるよう日々勉強中

-未分類

© 2024 ハウ トゥ DX Powered by AFFINGER5