今回はzoomの画面共有についての豆知識。
講演会でよく問い合わせがくるのが
PowerPointの発表者ツールを使いながら講演をしたい
という要望。
だいたいの人はセカンドスクリーンを接続しないと
無理なんじゃねって思うかもしれないけど
実はシングルモニターでも発表者ツールを使いながら
画面共有してスライドを送ることができる。
発表者ツールとは
まずPowerPointの発表者ツールについて話をしていく。
パソコンを使う人であれば知ってて当然なのだけど
PowerPointでスライドショーを開始した際に
画面いっぱいにフルサイズで出るのではなく、
下の画像のように次スライドが子画面で表示されて
note(メモ)も見れるような機能。
何回も講演をしていて、内容を覚えている人には
無用かもしれないけど
慣れていない人やスタッフ側でスライドの再生を行う場合、
必ずといって使用する機能だ。
セカンドスクリーンがないと使用できないと思いがち
映像業界の人は知っているかもだけど、
この発表者ツール、セカンドスクリーンに接続されていないと使用できない
って思いこんでいる人が多い。一般の人で。
実はセカンドスクリーンに接続しなくても
発表者ツールは使用できる。
これを今回、zoomの画面共有で使ってみようという考えだ。
この記事では下のリンクのように
パソコンのみでzoom配信を行う想定で記事を書いている。
こちらもCHECK
-
【zoomウェビナー】パソコンだけで講演会をzoom配信する場合の注意点
このサイトではカメラ、映像スイッチャー、キャプチャーボードをシステムに組み込んで 配信を行うことをお勧めしている。 でも現場予算によって ...
続きを見る
こんな感じのシステムでの想定。
外付けのスイッチャーなどが用意されてる場合は
スライドショー設定で発表者ツールを使用にチェックを入れておけば
セカンドスクリーン認識し自動で発表者ツールになる。
やり方
まず普通に画面共有オプションを開いて
スライドショーを画面共有していこう。
ポイント
スライドショー開始した状態でスライドショーウィンドを共有すること
セカンドスクリーンがない状態だと
画面いっぱいにスライドが表示される。
次にスライドのどこでもいいので右クリックしてみよう。
小さくて申し訳ないけど、
オプション一覧が表示されるので、
その中から発表者ツールを表示を
クリックしてみよう。
これで発表者ツールが表示される。
ポイント
発表者ツール上でのスライド再生状況が反映される
これで次のスライドやスライド中に話すノートを確認しながら
講演ができる。
共有時の他視聴者ビューについては下の動画から確認できます
実際の視聴者画面と使用上のポイント
発表者ツールが視聴者に映っているのではと思うかもしれない。
視聴者側にはちゃんと全画面でスライドが表示されているので
安心してほしい。
zoomの画面共有の原理としては
共有オプションで選択したウィンドのみを共有しているわけで
スライドショーを選択して共有した
その上に発表者ツールを表示しているから
共有しているウィンド外の画面は出てこないというわけだ。
なので最初から発表者ツールにして発表者ツールのウィンドを共有してしまうと
発表者ツール上の次スライドやノートが表示されている画面が共有されてしまう。
注意するようにしよう。
応用編
映像業界あるあるなのだけど、
大規模フォーラムや大企業の社内会議の場合、
ステージ下に返しモニターを設置することが多い。
この返しモニターにプレゼンに使用するスライドショーを表示されるのだけど、
企業によっては発表者ツールの画面を表示させてほしいと依頼がある。
発表者ツール画面の表示設定から
プライマリーモニターとの画面入れ替えることができるので
そこから設定していこう。